GWは北八ツの横岳へ
GWも後半。一日くらいは山に行きたいと思い、今日訪れたのは北横岳。八ヶ岳連峰、北八ツの一座。
JR中央線・茅野駅
朝一番の特急あずさに乗ってやって来ました。
バスに乗り換えます。
バスはロープウェイ乗り場に到着。
今度はここからロープウェイで。
約7分の空中散歩。
ロープウェイを降りると坪庭自然園が広がります。
噴火で出来た溶岩の庭園。
横岳神社
まず、登山の無事を祈りましょう。
しばらくは坪庭の散策。
今日は快晴。あそこに見えるのは南アルプスかな?
坪庭分岐
ここから北横岳への登山道になります。
山頂まで60分とあります。
まだ雪がありますね。予想はしていましたが。
途中で得られた展望です。
さらに進みます。傾斜はそれほど急ではありません。
何か見えてきましたね。
北横岳ヒュッテ
多くの人たちが休憩しています。
北横岳への道はここから登りがきつくなります。
そしてこの階段を登ると‥‥、
北横岳 南峰 標高2471.6m
北横岳は南峰と北峰から成る双耳峰です。その片方に登頂です。
山頂からの眺望。南八ヶ岳方面。
南アルプス、中央アルプス。
木曽御嶽山や北アルプスも見えます。今日は快晴で最高の登山日和です。
次の北峰へ。
北峰山頂が見えます。
ひと歩きして、
山頂に到達です。
北横岳 北峰 標高2480m
標高の高いこちらが本峰でしょう。
神様でしょうか? お賽銭がされていました。
あそこに見える山は蓼科山。
遠くに見える浅間山。
さて、下山です。元来た道を戻ります。
再び南峰に。
北横岳ヒュッテに戻って来ました。実はここでコーヒーを買って飲むのを楽しみにしていたんですが、何もやっていませんでした。
お茶菓子も用意してたんだけどなぁ。ガッカリ😖⤵️。仕方なく自前の水でロールケーキを食べてお茶タイムにしました。
下山中に見た景色。山肌に白く見える部分がありますね。木々が立ち枯れしている「縞枯れ現象」で、北八ヶ岳でよく見られる光景です。
坪庭に下りて来ました。今日の山も終わりに近づいています。
坪庭自然園の散策でフィナーレです。
木道になりました。
ロープウェイの駅が見えてきました。
今日登った山に思いを馳せます。
ロープウェイ山頂駅
ゴールです。
歩行時間2時間20分
コースタイム詳細はHPをご覧ください。
下記をクリックしていただければ、HPにリンクします。
下りのロープウェイで再び空中散歩。
ロープウェイを降りて山麓駅のレストランで注文したのは、北横岳ヒュッテで飲みたかったコーヒー。ようやくホッとできました。
こちらはYAMAPの活動日記です。
閲覧ありがとうございました。
























































このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。