梅雨の日光でお花見散歩🌸
日光にやって来ました。こちらは華厳の滝。
訪れたのは、中禅寺湖畔の千手ヶ浜。
日光を開山した勝道上人が中禅寺湖上に千手観音をご覧になったことから、この名が付けられたそうです。
千手ヶ浜は自然環境保護のため、赤沼駐車場から発着する低公害バスでしか行けません。
平日だというのに、バスは超満員でした。
千手ヶ浜へ。この川は中禅寺湖に注ぐ川。
今日は天気がいいです。梅雨の晴れ間。
今の時期、千手ヶ浜周辺ではクリンソウが見られます。
可憐なクリンソウの画像をご覧ください。
湖畔は気持ちのいい散歩道でした。
対岸にそびえる男体山も綺麗に見えます。
こちらは中禅寺 立木観音。日光を開山した勝道上人によって建立されたお寺です。
山門の仁王像。
撮影禁止だったので、これはお借りした画像。
千手ヶ浜でも書きましたが、勝道上人は中禅寺湖上に千手観音をご覧になり、その姿をこの観音像として彫り上げました。驚くことにこの観音像は、一本の桂の立木に彫ったものと伝えられています。なのでこの観音様、地に根を張っています。凄いですね。
閲覧ありがとうございました。

































このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。