山わんこ ボクの足あと🐾

山登りを中心に、旅行等で訪れた色々な場所のご紹介をします

レンタカーで山形県・月山。そしてその周辺

こんなにアプローチが悪いとは思わなかった。山形県・月山!
だって、日本百名山ですよ。なのに、公共の交通機関がなさ過ぎ!
登山口の姥沢までが‥‥‥。  山形駅から鶴岡行き高速バスに乗って、西川で下車。そこから高速の下に移動して、西川町の町営バスに乗換え‥‥。うわぁ!乗り継ぎ悪そう!
当初、コースについては、姥沢から月山に登り、周遊コースのある弥陀ヶ原に下りたかったんだけど、そこからのバス便が、休日のみの運行!。がっかりです。平日登山派のボクには、姥沢からのピストンしかないってことなんです。



そんなわけで、考えた挙句、山形駅でレンタカーを借りることにしました。
だけど、何とかしてよ、山形県!


で、姥沢の駐車場にやって来ました。



ここからリフト乗り場まで歩きます。
さて、今回登る月山は、湯殿山・羽黒山とともに出羽三山といわれ、山岳宗教の長い歴史を持つ山です。山頂には月山神社本宮があり、普通の登山客以外にも白装束で登る人が多いです。山中は高山植物の宝庫で、ボクが行きたかった弥陀ヶ原は、高山植物の大群生地である湿原です。



ここで月山自然保護のための寄付金を払います。200円。



リフト乗り場です。



乗車時間約15分。今、天気は良さそうだけど‥‥‥。



リフト上駅到着。ちょっと曇り始めました。



鐘を鳴らして、


お地蔵様をお参りして、


月山に向かって出発。まず向かうのは姥ヶ岳。



ウメバチソウ



斜面を彩るニッコウキスゲ



ミヤマリンドウ



木道を歩きます。



綿毛になったチングルマ



ウサギギク



ヨツバシオガマ



間もなくピークのようです。



姥ヶ岳 標高1670m
ガスで展望ありません。



さらに月山を目指して歩きます



アキノキリンソウ



残雪が見えます。



歩く道が次第にガスで見えなくなってきました。



金姥
湯殿山との分岐です。



ハクサンイチゲ



ニッコウキスゲが手の届くところに咲いています。



ハクサンフウロ



牛首に到着。
山頂まで1.1kmとありますが‥‥‥。



ここから山頂までは結構大変。傾斜も急で、ゴロゴロ岩だらけ。何よりもガスで先が見えないのが精神的に辛い。



花たちが慰めてくれます。



お地蔵様が現れ、



小さな神社を過ぎます。



どうやら山頂が近いようです。



これは松尾芭蕉の句碑です。「雲の峰いくつ崩れて月の山」。



月山 標高1984m
台地状に広がる山頂です。残念ながらガスで眺望は得られず。



ミヤマウスユキソウ


頂上小屋を過ぎて、



何やら見えてきました。



ここは月山頂上にある、月山神社本宮



お祓いを受けている人たちです。残念ながらこの先は撮影禁止でした。
お祓い料は500円。頭を下げて神主様のお祓いを受ける。その後、「人(ひとがた)形」という人の形をした小さな薄い紙で全身を撫で、それを水場に入れる。‥‥というのがお祓いの内容でした。



元来た道を戻って下山です。



牛首に戻って来ました。ここからは姥ヶ岳を撒いてリフト乗り場に戻る道があるので、そちらを歩きます。



イワイチョウ



ガスが切れ、視界が開けました。



残雪が見えます。



木道を歩きます。まだまだ目を楽しませてくれる花たち。



何か見えてきました。リフト乗り場に戻って来ました。



再びリフトに乗って下に戻ります。



リフト乗り場から姥沢駐車場へ戻ります。今日の山旅も終わりました。
歩行時間 3時間41分
‥‥‥山は終わったので、このまま帰っても良かったのですが、それでは勿体ないので、この後、色々と周りました。


ここは月山山麓にある志津温泉。いくつかの旅館が並びます。日帰り入浴のできる旅館もあるので、山歩きの汗が流せて嬉しいスポットです。



月山湖に来ました。ここでは、ある日本一を見ることができます。



それは1時間毎に見られます。それを待つ人たちです。



始まりました。大噴水です。

  

噴射高112mは日本一の大噴水。世界でも第4位なのです。



最後に寄ったのは、山菜料理の名店・出羽屋。以前、山形に来た時にも入った店です。



今回は暑かったのでざる蕎麦にしたのですが、温かい山菜蕎麦なら下の写真のような鉄鍋で食べます。これ、絶対オススメですよ!



山形駅から発車する山形新幹線つばさ。これに乗って帰京しました。
閲覧ありがとうございました。山のコースタイム詳細は、HPをご覧になってください。