山わんこ ボクの足あと🐾

山登りを中心に、旅行等で訪れた色々な場所のご紹介をします

大室山~加入道山 西丹沢を歩く

西丹沢ビジターセンター。西丹沢の山々の玄関口です。
今日登るのは、大室山~加入道山



今日はボクにしては珍しくマイカーでここまで来ました。西丹沢はアプローチが長く、登る山も歩行時間が5~6時間のものが多く、電車、バス利用だと、地元を始発電車で出発しても帰りが夜になってしまいます。なので頑張ってマイカーで早立ちしました。



登山口を目指して歩きます。しばらくは舗装された道。



今日登る方面の山が見えます。



キャンプ場を横切ります。



そばを川が流れています。



用木沢出合
今日の山はここを起点に周回します。
反時計回りに、 犬越路~大室山~加入道山~白石峠~用木沢出合
時計回りに、  白石峠~加入道山~大室山~犬越路~用木沢出合
今日は前者のコースを行きます。
ちなみにこのコース、東海自然歩道の一角を歩きます。



最初のポイント・犬越路まで2.5キロです。



しばらくは河原のそばを歩きました。



河原を離れると、山道は高度を上げていきます。



犬越路まで1キロを切りました。



鎖場が出現。



ロープ伝いに登る箇所もありました。



リンドウを発見。



何か建物が見えてきました。



犬越路の避難小屋でした。



到着しました。
犬越路 標高1060m



犬越路からの眺望。



次は今日第一の目的地・大室山を目指します。



ここからは、あちらこちらでリンドウが見られました。



犬越路から少し登ると尾根道になりました。



富士山! 少し雲が掛かっています。



そして大室山も迫って来ました。



途中にあったベンチ。



富士山、少し雲が切れたみたい。シャッターチャンス。



あそこに見えるのは南アルプスでしょうか?



またベンチとテントの張られた場所に着きました。



ここは言うなれば、大室山の肩の部分。大室山はここから往復します。



山頂手前ですが、殆ど傾斜はない道です。



何やら標識が見えてきました。



大室山 標高1587m


山頂、とくに眺望はありません。



これは「山梨百名山」の標識です。このコース、殆どが神奈川県内なのですが、どうやら大室山だけ山梨県になるみたいです。



さて、山頂はベンチがないので、先程の肩の部分に戻って休憩にしました。



このテントは、登山客の物ではなく、山頂周辺で植生の保護・復元作業をしている人たちが使っている物でした。



さあ、次なる加入道山に向かって出発!



木道を歩きます。



この木道が、植生の保護・復元のために設けられた物ですね。



尾根道からの展望の良さは相変わらず。遠くの山に、



近くの山、



富士山は残念。すっかり雲が掛かってしまいました。



大きく下ります。



下り切った所に標識があります。



破風口
鞍部ですね。



登り返しです。



登り切って小ピークに到達。



前大室 標高1425m


また一旦下ります。



加入道山は目の前。



最後の登りです。



そして、山頂のベンチらしき物が見えてきましたが、



えっ? 犬?


何はともあれ、山頂に到着です。
加入道山 標高1418m



先程のわんこ。ご主人様と一緒に登ってきたんだね。中々骨のある奴だ。
君こそまさに山わんこ!



さあ、下山です。用木沢出合へ、そして西丹沢ビジターセンターへ。



ベンチが見えてきました。



白石峠



木段を下ります。



この辺からは紅葉を楽しみました。



岩場です。ロープ伝いに下りるのですが、結構危なかった。時間をかけて、ゆっくり、慎重に下りましょう。



再び沢が出てきました。



沢のせせらぎを聞きながらの歩行です。



用木沢出合まで、まだ3キロ近くあります。



ここからしばらく歩きにくい道でした。
河原のゴロゴロ石の上を歩いたり、沢を岩伝いに渡ったりが何度もありました。



この紅葉も綺麗だ。



そして河原を離れ、道はなだらかで歩きやすい道になり、



やがてはコンクリの道になりました。



用木沢出合まで1キロを切った。もう危険個所はないでしょう。



このゲートをくぐると‥‥‥、



用木沢出合
朝の分岐点に戻って来ました。そして西丹沢ビジターセンターまで、あと1.8キロ。



朝通ったキャンプ場を横切ります。



ビジターセンターへと続く道。



振り向いて、今日歩いた山に想いを馳せます。



あっ、見覚えのある緑の屋根。



西丹沢ビジターセンター
ついにゴールです。
歩行時間 6時間31分



帰り道に寄った 道の駅山北
小さいながらも、農産物直売、喫茶コーナーがありました。


閲覧ありがとうございました。コースタイム詳細はHPをご覧ください。



YAMAPの活動日記です。