山わんこ ボクの足あと🐾

山登りを中心に、旅行等で訪れた色々な場所のご紹介をします

鐘撞堂山と五百羅漢

我が家のアジサイです。撮影は妻。近所の人からけっこう評判いいようです。
日本列島、梅雨に入りました。シトシト雨の時もありますが、けっこう夕立でザァッ、と降ることもあります。
そんな梅雨の晴れ間、近場の山に出かけました。



東武東上線・寄居駅
今回の山はここからスタートです。


今回訪れるのは、埼玉県寄居町の鐘撞堂山
膝を痛めて整形通いの妻のリハビリを兼ねてやって来ました。初心者向けですが、中々ユニークな山です。



しばらくは市街を歩きます。



所々にこんな道標がありました。



大正池
ため池です。



休憩舎がありました。ちょっとひと休みです。



休憩舎のテーブルに、コース中のお手洗いの案内がありました。優しい配慮ですね。



まだまだ一般道が続きます。



そろそろ山に入るかな‥‥‥。


と、ここでハプニング発生❗
妻が先ほどの大正池にストックを置き忘れたのです❗
もっと早く気付いて欲しかったんですが、まぁ、ここまではストックなしでも平気で歩ける道なので、おかしいと思わなかったんですねぇ。大正池に取りに戻って約25分のロスタイム❗



‥‥‥で、やっとこさ登山口に到着です。



山道になりました。でも、この通り歩きやすい道です。



傍らを沢が流れています。



途中の見晴らし。すっきり晴れていれば、東京スカイツリーも見えるそうです。



高根山との分岐点
山頂が近づいて来ました。



階段状の道になりました。



そして山頂に到達。



鐘撞堂山 標高330.2m



名前のとおり、鐘撞堂のあった山だったのです。
戦国時代、鉢形城という城の見張り場として使われ、事が起きた時に鐘をついて合図を送っていたのだそうです。



山頂からの眺望です。都心方面が遠くに見えました。



こちらは近辺の山々。



山頂には東屋と見晴台がありました。



見晴台の上ですが、ご覧の通り木が邪魔で展望はイマイチでした。



竹筒を覗くと、都心や筑波山方面が見られます。望遠鏡ではありません。



鐘があったので鳴らします。
ただしこの鐘、戦国時代の物とは別物です。



何を作るのでしょう❓



ラーメンでした🍜🍥。妻と登る時はよく作ります。歩き始めの時、結構暑かったので、汗だくで食べることになるかなと心配だったのですが、山頂が木陰だったので、涼しい状態で食べることができました。



では下山です。



「円良田湖」と書かれた方向に進みます。



道はコンクリートになりました。



下界に下りました。さて、ここからですが、少林寺というお寺があり、そこの裏山で沢山の羅漢像が見られるので、そこに行きましょう。



「少林寺」と書かれた方に歩きます。また山道です。



登り切った所の広場に石仏。ここは羅漢山。山頂標識はありませんが、標高215m
少林寺の裏山です。



ここから少林寺境内まで、五百羅漢を見ながら歩きます。様々な表情の羅漢様をご覧ください。



少林寺に下りて来ました。静かな境内です。



少林寺を出ると、道の両脇にアジサイが咲いていました。



ここからゴールの寄居駅まで一般道歩きです。



JR八高線沿いの道を歩きます。前方に大きな建物。寄居駅前の商業施設でしょうか?ということは間もなく駅。



寄居駅が見えてきました。



寄居駅
ゴールに到着。
歩行時間3時間48分
妻はヘトヘト、アキレス腱がパンパンで痛い様子。いつもリハビリで30分くらいは歩いているのですが、今日はその何倍もの歩行でした。お疲れ様です。


コースタイム詳細はHPをご覧ください。


YAMAPの活動日記です。