山岳サークルで企画された歴史探訪に参加しました。 訪れたのは、埼玉県桶川市の中山道。 中山道桶川宿は、近隣で生産される農産物(とくに紅花)が集まる場所として賑わい、宿場として栄えました。 街道沿いに残る江戸時代の建物からは、当時の面影が感じられます。 木戸址 江戸時代の宿場町は両端に木戸が設けられ... 続きをみる
2024年11月のブログ記事
-
-
本仁田山 奥多摩山域の一座ですが、同じ奥多摩の大岳山、三頭山、御前山などと較べると知名度はイマイチ。しかしJR奥多摩駅の裏手にそびえているので、アプローチはいい。ある意味、奥多摩の玄関口の山です。 今日はこの本仁田山を訪れます。 JR青梅線・青梅駅 奥多摩行き電車に乗り換えます。以前は乗り換えなし... 続きをみる
-
今日は奥しゃまとお出かけです。三浦半島までみかん狩りに行きました。 降りたのは京浜急行・津久井浜駅。都心から70分。 畑を横切ります。この辺のキャベツは美味しいそうです。 ハウスが並びます。作られているのはイチゴ。津久井浜では冬になるとイチゴ狩りでも賑わいます。 こちらでみかん狩りの受付をします。... 続きをみる
-