山わんこ ボクの足あと🐾

山登りを中心に、旅行等で訪れた色々な場所のご紹介をします

滝子山 下山後に念願の温泉へ

JR中央線・笹子駅
駅前から大月駅行きのバスに乗ります。


今日訪れるのは、山梨県の滝子山。南大菩薩の山で、日帰りハイキングの山としては歩き応えのある山のようです。
南大菩薩と云えば、昨年のGWに大菩薩の縦走をした時、大蔵高丸ハマイバ丸に登りました。この時はこの二つだけで下山したのですが、今日登るのはその時の延長線上にある山です。



白野下宿バス停
ここで下車します。



ここからスタートなのですが、どこから入るのかよく分かりません。「地主・登山者以外入山禁止」と書いてある。ということは、ここから入るのかな?



中央道をくぐります。



しばらくは林道歩きです。



道標です。どうやら登山口みたいです。



ここから山道。



何と大量の落ち葉。道が不明瞭です。



落ち葉はなくなったけど‥‥‥、



登山道は依然として不明瞭な箇所が多かったです。



木に巻かれているリボンが頼りですが、その箇所もあまり多くありません。



ロープ出現❗



岩場。中々荒々しい登山道です。



雪の跡。この先積雪はあるだろうか?



またロープ。



そして、また落ち葉が❗ すっごい歩きにくい❗



落葉地獄を抜けると、道標が見えます。分岐点みたい。



檜平
ここは、中央線・初狩駅からの登山道との合流地点です。



今日初めて富士山が拝めました。山頂でも見られるだろうか?



ここからは男坂と女坂に分かれます。どちらに進んでも途中で合流し、滝子山に行けます。男坂を選んでみましょう


この山の男坂、こんな感じの登山道でした。



雪の降った跡。さっきより多いです。



道標が出てきて、女坂と合流。男坂終わりです。



さらに登ります。



またロープ。



この上はピークみたい。
四角い石。これは三角点?



滝子山三角点
滝子山に着いたようです。



枯れ木越しに見える富士山。



三角点はあるけれど、ここはまだ山頂ではありません。この先のようです。



さらに登ります。登山道、雪道になりました。



ここを登り切って山頂でしょう。


山頂に到達❗



滝子山 標高1620m



これは山梨百名山の山頂標識。



山頂からの眺望。



そして、富士山❗



あれは八ヶ岳でしょう。



見下ろすと下界の街並みが小さく見えます。



では、滝子山を下ります。



この後のコースは、大谷ヶ丸~米背負峠へと歩き、そこから下山です。



登山道はすっかり雪道です。



鎮西ヶ池
神様(白縫神社)が祀られています。



この辺りは滝子山と比べて歩く人が少ないのでしょうか。雪に覆われた今、道が分からない箇所がありました。



目印のリボンが頼りです。



何かが立っています。山頂の標識のようです。



大谷ヶ丸 標高1643.8m
滝子山より高いですが、展望はなく、静かな山頂です。

  



次に向かいます。



大きく下り、今日最後の目的地に到着。



米背負峠
南大菩薩、大菩薩の縦走路と天目、竜門峡方面への分岐。



昨年、南大菩薩に訪れた時も、大蔵高丸~ハマイバ丸と歩き、米背負峠から下山しました。今日も同じ道で下山することになります。



沢が出てきました。



凍っている沢の水。



一度歩いた道ですが、雪の中なので勝手が違います。赤いリボンが頼り。



小さなダム。かなり下まで下りてきたようです。



林道です。登山道終点。



ここからは林道歩き。



分かりにくいと思いますが、南アルプスが見えます。



雪はいつしかなくなりました。



トンネルです。



冬季閉鎖ゲート。下界は近い。



県道です。下界に下りてきました。



トンネルを抜けた所に「やまと天目山温泉」があるようです。大菩薩の登山客が帰りに立ち寄るいい温泉です。しかし今日は、別の温泉に立ち寄りたいと思います。



県道を甲斐大和駅に向かって歩きます。



30分ほど歩くと、のぼりが立っているのが見えます。



田野の湯
ここは知る人ぞ知る名湯。前から行きたい行きたいと思っていた念願の温泉だったんです。



何とここは市の福祉施設です。



田野鉱泉は「信玄の隠し湯」と云われた歴史ある温泉で、閉鎖した旅館の一つを福祉施設として再利用したのがここです。デイサービスで利用されていますが、一般の人も入湯できます。

平日の午後で、客はボクだけ。貸し切り状態で極上❗



HPにも書きました。ご覧いただければ嬉しいです。




温泉を出た後は、市営バスに乗って、中央線・甲斐大和駅へ出ました。


歩行時間6時間35分


閲覧ありがとうございました。コースタイム詳細はHPをご覧ください。


YAMAPの活動日記です。