新緑の丹沢 弘法山~高取山,蓑毛へ歩きました
小田急線・秦野駅からタクシーにて到着。今日の山のスタート地点。
いきなり木段の登山道?
でも、ほどなく権現山頂上に着きました。
次なる弘法山に向かいます。この通りの道なので、「何だ、今日の山はこんな感じかぁ」なんて思ったりしました。
木々の間から大山が覗きます。
弘法山に到着です。ここは弘法大師ゆかりの山です。
展望がいいわけではありませんでしたが、江の島が見えますね。
山頂の一画にある釈迦堂。
弘法山を後にして、次なる念仏山へ。少し山道らしくなってきた。
出た! 丹沢の鹿よけゲート。
念仏山頂上です。
そこからの眺めです。
もう、弘法山の時の余裕は消えました。傾斜が険しくなってきました。
高取山。さっきの念仏山との標高差200メートル。傾斜も険しくなったはずだ。
大山が近くに見えます。
不動越。高取山と次の浅間山の間にある鞍部です。そこにあった不動様。
送電線鉄塔で視界が開けます。
浅間山への最後の登り。山頂に着いたら昼食にしようかな‥‥‥。
‥‥‥って、これが浅間山の頂上? 電波塔が立っているだけ。ベンチなし。昼、どうしよう?
5分ほど歩いたら、ベンチがありました。
ここは大山との分岐である蓑毛越です。ベンチあって、よかったぁ。
蓑毛へと下ります。この道は蓑毛からの大山詣での道で、それ逆に歩いています。
なんか新緑が綺麗だなぁ。
ヤビツ峠との分岐にあったお地蔵様。まもなく蓑毛バス停です。
チラッと見上げると、さっきまで歩いていた山が見えます。今日の山、おしまいです。
閲覧ありがとうございました。
コースタイム詳細はHPでご覧ください。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。