山わんこ ボクの足あと🐾

山登りを中心に、旅行等で訪れた色々な場所のご紹介をします

外秩父の山々から花桃の郷へ🌸🍑

東武東上線・小川町駅からバスに乗り、皆谷で下車。今日のスタート地点です。
今日のコースは、東武東上線沿線の山・外秩父の日帰りハイキングコースの「笠山・堂平山」大霧山」「皇鈴山・登谷山」を一気に歩き、東秩父村の大内沢・花桃の郷を訪れるというものです。



「笠山・堂平山」は、コース中に林道を歩いたり林道と交錯するので、迷わないように「ハイキングコース」の標識をよく見て歩きます。



振り向くと大霧山が見えます。



萩平にあった休憩舎です。



林道を離れ、山道を歩きます。



笠山 標高837m
詩人の尾崎喜八に「天に吸わせる巨大な乳房」と云われ、「比企のおっぱい山」などと呼ばれています。



笠山神社 標高842m
先刻の山頂から少し離れた所に祀られています。



笠山を下りると林道になり、再び山道に入ります。



次に目指すは堂平山



天文台ドームが見えてきました。



堂平山 標高876m



秩父の名峰・両神山が霞んで見えます。



電波塔が見えてきました。



剣ヶ峰 標高876m



白石峠
「笠山・堂平山」のゴールです。これから大霧山に向かうのですが、ここからが大変です。



早速スゴイ木段❗


このコースは、「関東ふれあいの道」でもあります。



定峰峠
茶店があります。



味噌おでんを頂きました。



大霧山まで3.4キロ。まだまだありますね。



道も険しいです。



伐採箇所で視界が開け、先程の笠山・堂平山が見えます。



獅子岩
ユニークな大岩。



旧定峰峠
周辺の山々にまつわるダイダラボッチの伝説が面白いです。



峠の山神さまです。



まだまだ険しい道が続きます。



再び視界が開け、笠山が見えます。成程、こう見ると乳房に見えなくはない。



大霧山が迫って来ました。



最後の登り。



山頂に着いたようです。



大霧山 標高766.6m
展望の良い山頂です。



両神山。かなり霞んできました。



これから向かう登谷山方面も見えます。



下山します。



粥仁田峠
「大霧山」のゴールです。お地蔵様が祀られています。



粥仁田峠から次の二本木峠まで車道歩きです。



秩父高原牧場(彩の国ふれあい牧場)に来ました。



売店では地元の農産物を売っています。



ソフトクリームを買いました。



二本木峠
ここから皇鈴山・登谷山のスタートです。



東京スカイツリーと同じ高さの所に、こんな標識がありました。



愛宕山 標高654m



皇鈴山 標高679m
東屋のある広い山頂です。



そして今日最後の山登谷山が見えてきました。



一旦、林道を歩きます。



再び山道。今日最後の登りです。



山頂に到着。



登谷山 標高668m



山頂からの眺望です。



下山です。花桃の郷を目指しましょう。



下ったところに売店の後。ここはかつて登谷高原牧場という観光牧場でした。ハイキング途中で立ち寄り、牛乳、ソフトクリーム等を買ったりして結構楽しい所だったので、なくなって残念です。



ここからは「外秩父七峰縦走ハイキングコース」から外れます。これまでのように道標もありませんので、このコースで歩こうという方は、これを見て参考にしていただきたいです。
一旦、登谷山への道を戻ります。



二又になっていますが、どちらでもなく真ん中を行きます。



山道をゆるやかに下ります。



2~3軒の家が出てきました。あまり生活感が感じられない。住んでいるのでしょうか。



林道との出合



ここからはゴールまで舗装された道を歩きます。




そして花桃の郷にやって来ました‼️



休憩所があります。



桃源郷のような花桃の郷。まだまだ歩きます。



小高い丘が見えます。あれは大内山。頂きに展望台があり、花桃の郷のシンボルです。



大内山に来ました。展望台まで登ってみましょう。



途中の東屋。



さらに登ります。



大内山。標高は324m。



展望台から周辺を見渡します。



大内山を下ります。今日の山旅も終わりに近づいて来ました。



実は今日訪れた花桃の郷ですが、花のピークを過ぎ、終わりに近づいているのだそうです。それでも見事でしたね。



バス通りのある県道が見えてきました。これで今日の山も終わりです。



何か咲いているみたいだけど‥‥‥。



何とカタクリの群落❗ 最後の最後に大感激です❗



県道に出ました。花桃の郷の看板が出ています。



井草バス停
ゴールです。ここから寄居駅に出ます。
歩行時間7時間34分


閲覧ありがとうございました。コースタイム詳細はHPをご覧ください。


YAMAPの活動日記です。