山わんこ ボクの足あと🐾

山登りを中心に、旅行等で訪れた色々な場所のご紹介をします

高麗山 海水浴の名所でヒル・ウォーク

JR東海道線・大磯駅


今回のハイキングはここがスタート地点。言わずと知れた海水浴のメッカです。



空を見上げると、どんより雲が‥‥。実は今日、別の山を計画していたのですが、この天気では景色を楽しめそうにありません。といっても、どこにも行かないのはなぁ‥‥。実は今、三連休なのです。せっかく連休なのに、どこにも行かないのはつまらない。
で、今回こちらにやって来ました。


今回のハイキングは高麗山。神奈川県平塚市と大磯町にまたがる山です。山名は高句麗からの渡来人に由来していると考えられています。仇討ちで有名な曽我兄弟の伝説もある山で、「21世紀に残したい日本の自然100選」の一つに選ばれた山です。


東海道線の線路を小田原,熱海方面に向かって歩きます。



ガードをくぐります。



しばらくは住宅地の中を歩きます。



行先表示。まず目指すは湘南平


登り坂。



見晴らしから海が見えます。


ここは表示がなかったので、一瞬迷いました。この階段を上ります。


公園を横切ります。



道は更に細くなり、



舗装はなくなりました。



羽白山 標高111m
木の幹に記されています。地味なピークです。



小さなお稲荷様。


木段の道を登ります。


水道局の施設に出ました。ここは紅葉山というピーク。
標高136mですが、標識等はありません。



さらに登ります。


塔が見えます。これはテレビ塔。今日の第一の目的地、湘南平の目印です。



登り切った所に道標が見えます。



高麗山と湘南平の分岐。まずは湘南平に行きましょう。


先程より大きく見えるテレビ塔。



頂上のようです。



湘南平 標高181m


広い公園になっています。


大磯の海が見えるのですが、今日の曇り空では映えません。



江ノ島が見えます。



硯水の池
湘南平から少し下った場所にある小さな池。


曽我兄弟の仇討ち伝説ゆかりの地です。



では高麗山へ向かいましょう。まずは先程の分岐に戻ります。


わずかに登ると‥‥、


浅間山 標高181.3m


頂上に祀られている浅間神社


スイセンが咲いています。


さらに進みます。


スイセンのお花畑です。


関東ふれあいの道の石碑。



またベンチが見えます。



八俵山 標高160m


さらに進みます。次はいよいよ高麗山。今日の目的地の山です。



小さな橋を渡ります。



岩場です。まぁ、大したことはありません。



また橋です。



また岩場。



広場に出ました。



高麗山 標高167.3m
今日、最後の山です。今日の山は標高200m未満の低山縦走。山というよりは丘ですね。



頂上に祀られている神様。これはこの後向かう高来神社の上宮です。


休憩しているハイキング客。それなりに人気のあるハイキングコースです。



では下山しますが‥‥、何と石段です。

高麗山は高来神社の上宮なので、これから歩く登山道は高来神社上宮への参道ということなのでしょう。



分岐です。高来神社への男坂、女坂の分かれ道。男坂を歩いてみましょう。



「男坂」というのは少し荒々しい登山道と相場が決まっているのだけれど、どう荒々しいのだろうか?



この辺り、どうってことない。



この辺りも大丈夫。



少し岩場になりました。



でも、先程の高麗山手前の岩場に較べて殆ど危険ありません。まぁ、参道としては少し危ないです、ということなのでしょう。



神社に下りて来たようです。


高来神社
今日最後の目的地。静かでした。
お詣りをして、境内を散策しましょう。


鳥居をくぐります。これは二の鳥居。


鳥居を出ると、すぐ隣に慶覚院という立派なお寺がありました。


高来神社の一の鳥居。



今日登った高麗山が見えます。



ここから朝のスタート地点、JR大磯駅へ向かいます。今歩いているのは国道1号線。



化粧坂という信号から細い道に入ります。


東海道線に沿って歩きます。



住宅地の中を歩きます。



五差路に出ます。駅に向かって左へ。


ガードをくぐり、



すぐに右に曲がり、線路に沿って歩きます。



駅に到着したようです。



JR東海道線・大磯駅
ゴールです。
歩行時間2時間15分


コースタイム詳細はHPをご覧ください。



YAMAPの活動日記です。


天気は残念でしたが、気軽に歩けるハイキングコースでした。
閲覧ありがとうございました。