山わんこ ボクの足あと🐾

山登りを中心に、旅行等で訪れた色々な場所のご紹介をします

秩父・城峰山 伝説と歴史の山を歩く

城峰山(じょうみねさん) 群馬県との県境に近く、秩父山地が関東平野に消えようとする中にありながら、なおも標高千メートルを保つ山。前から気になっていた山でしたが、2時間の車道歩きに敬遠していました。今回行ってみようと思います。 秩父鉄道・皆野駅 首都圏からのアクセスは、上野からJR高崎線で熊谷乗り換え。または池袋から東武東上線で寄居乗り換えです。 ここから皆野町営バス・日野沢行に乗ります。バス停は…

天覧山から多峯主山 飯能のんびりハイキング

西武池袋線・飯能駅を出たところです。今日訪れるのは、飯能市にそびえる天覧山と多峯主山(とうのすやま)。東京都内の人でしたら、小学校時代の遠足で登られたことがあるかもしれません。 商店街を歩きます。 もうじき雛祭りですが、何かイベントをやっているようです。 こちらで展示をしているのかな。 見事な雛人形と吊し雛です。 地図を頼りにここまで来ましたが、やっと天覧山への道標発見。 能仁寺 ここが天覧山の…

東丹沢前衛 仏果山から経ヶ岳へ

仏果山登山口バス停 小田急線・本厚木駅から宮ケ瀬行きバスに乗り、やって来ました。 今日訪れるのは、東丹沢前衛の仏果山・経ヶ岳。ここ宮ケ瀬から登り、高取山~仏果山~革籠石山~経ヶ岳と縦走し、田代に下山するというコースです。 最初は緩やかな登り道。 山の神様です。 木々の間から山並みが見えます。多分、今日これから歩く稜線でしょう。 木段出現❗ 木々の間から宮ケ瀬湖が見えます。 ベンチ。嬉しいです。今…

笹子雁ヶ腹摺山から武田家終焉の地を歩きました

JR中央線・笹子駅 今日訪れるのは、山梨県大菩薩山塊の笹子雁ヶ腹摺山です。 駅から少し歩いた所にこの看板。 みどりやといって、笹子餅を販売しているのですが、お店というより工場というか作業場の軒先みたいな所で売っていました。 今日は笹子には戻って来ないので、先におみやげを買いました。 登山口は新中橋バス停。駅から歩いて行く人もいますが、30分はかかるので上手くバスを利用した方がいいと思います。 バ…

長瀞アルプスからロウバイの宝登山へ

秩父鉄道・野上駅 今日のスタート地点の駅です。ここから秩父 宝登山に向かいます。 一昨年、蠟梅祭りの時期に訪れた宝登山。今回は野上駅から長瀞アルプスを歩いて登りたいと思います。 長瀞アルプスとは、宝登山から野上を結ぶハイキングコースで、万福寺コースと神回りコースの二つがあります。今日は山中で多くの神々を巡る神回りコースを歩きます。 駅前を出て、国道140号を歩きます。 前方に見える山が宝登山。 …

武甲山で登り初め

横瀬駅 西武秩父線の終点、西武秩父の一つ手前の駅。早朝です。 駅を出てふと見上げると、大きな山が飛び込んできます。秩父の、いや、埼玉県のシンボル的な山と言ってもいいでしょう。武甲山です。 正月の三日。今日はこの武甲山にやって来ました。 武甲山。いつかは登りたいなとは思っていました。しかしこの山、最寄りの横瀬駅から登山口まで、一般道を延々と歩かなければいけないのです。そういう山、山わんこ的にはちょ…

御正体山から石割山 富士山🗻はセーフ❗

富士急行線・都留市駅から出る「道坂隧道」行きバスに乗車。今日は山友二人と山梨県の御正体山、石割山を訪れます。神奈川県、山梨県にまたがる道志山塊の山ですが、ボクにとっては初めての道志山塊になります。 御正体入口バス停 今日のコース ここ細野からスタートし、御正体山へ。さらに前ノ岳、中ノ岳、奥ノ岳の小ピークを歩き石割山まで縦走し、山中湖畔の平野に下山するというものです。 歩き始めてすぐの三輪神社を横…

飯能アルプスから子ノ権現へ

西武秩父線・東吾野駅 早朝です。 色々なハイキングコースのスタート地点です。今日は天覚山に向かいます。 飯能アルプス 埼玉県飯能市の天覧山から伊豆ヶ岳に続く稜線の山々をそう呼んでいます。今日はその中の天覚山から子ノ権現を歩きたいと思います。 踏切を渡ります。 天覚山への方向標識。道標などはしっかりしていそうです。 空の様子。天気予報では晴れ予想だったのですが、昨日は一日中雨だったので、まだ雲が残…

白井差新道よ、永遠に 両神山

過去ブログからの画像をご覧ください。 ロウバイの咲く秩父・宝登山から見る両神山。 二子山・西岳から見る両神山。 外秩父七峰縦走コース・堂平山からボンヤリ見える両神山。 埼玉県・秩父周辺の山に登った時、独特の山容を見せてくれた両神山。 今回はその両神山にやって来ました。 ここは埼玉県小鹿野町白井差。西武秩父駅からレンタカーで出発し、走ること約1時間。ダンプとすれ違うこともありました。幅の狭い山道も…

ドライブ旅行で瑞牆山🍁

奥秩父の名峰の一つ、瑞(みずがき)牆山。今年5月の終わりに登りに行きましたが、山麓にこの山の姿を眺めることのできる場所があり、今回はドライブで行ってみることにしました。 昼食に立ち寄ったのは、甲州の郷土料理・ほうとう鍋が食べられる赤富士。やはり山梨県・石和温泉の近くにあり、テレビでも紹介されたことがあるようです。 注文したのは かぼちゃほうとう。 小さなお椀によそいながら頂きます。 お好みで入れ…

奥秩父縦走路②:ガス ガスでした、金峰山❗

みずがき山荘バス停 JR中央線・韮崎駅から出る‘茅ヶ岳みずがき田園バス’の終点。 今年の5月末、瑞牆山に来た時と同じ瑞牆山荘の前です。 バス停からすぐに始まる登山道。 紅葉が始まっています。 歩き始めて約20分後、瑞牆山のビュースポットがあります。 富士見平 瑞牆山と金峰山の分岐点です。 ここから金峰山に向かいましょう。 今回計画した山旅は、2泊3日で金峰山、甲武信岳、雁坂峠の奥秩父縦走というも…

蓼科山、なかなか大変でした。

長野県 蓼科山の七合目登山口駐車場。これはそこにある東屋です。今回はマイカーで蓼科山にやって来ました。 蓼科山の近く霧ヶ峰や美ヶ原にはドライブ旅行で訪れたことがあり、この山も泊まりでなければ厳しいかなと思っていたのですが、七合目まで車で登れ、そこからの歩行時間が3時間半程度と知り、それなら車で早朝発すれば十分日帰りの山なので、今回登ることにしました。 七合目登山口 鳥居があります。山頂に蓼科神社…

南アあきらめ赤城山へ

前々回のブログです。8月第2週、気候に問題ないと思い、甲斐駒ヶ岳・仙丈ケ岳を計画したのに、💩の前線停滞で大雨になり、現地で撤退❗  リベンジを、と思い、9月9日~11日の日程で再び出かけました。 ところが、登山口・北沢峠に行くのにあてにしていたバス便・南アルプスジオライナーが、発車駅・JR中央線茅野駅に来てみると、土休日のみの運行で、平日運休となっていました。 チラシを見直してみると、確かに毎…

みたけ山レンゲショウマまつり

東京・奥多摩の御岳山ケーブルカー。 御岳山でレンゲショウマまつりがやっているので訪れました。 ケーブルカーの山頂駅「御岳山」で下車すると、御岳平という広場がありました。 この広場に、レンゲショウマ群生地への案内があります。 すぐに群生地入口です。 鹿よけネットです。 群生に出てきました。 レンゲショウマ。森の妖精と呼ぶ人もいます。 続いて御岳山神社に向かいます。 車も走る道ですが、結構な傾斜でし…

南アルプスに行って来たけど‥‥😂

ここはJR中央線・茅野駅。ここから南アルプスジオライナーが発車します。夏山シーズンのみ、南アルプスの長野県側の玄関口まで行く直通バスです。今回目指すのは、南アルプスの名峰、仙丈ケ岳と甲斐駒ヶ岳。その登山口である北沢峠へ向かいます。 ジオライナーは1日一往復。茅野発は10時20分。ボク的にはこれが遅い。もう一時間早くてもいい。新宿を7時発のあずさがあり、それなら9時に茅野に着きます。それに合わせて…

鹿島槍ヶ岳 高山植物とライチョウとの出会い

扇沢駅 あの立山黒部アルペンルートの長野県側の玄関口である駅です。 長野駅から直通バスに乗り到着しました。ただし今回は、立山黒部ではなく、他の山の登山でやって来ました。 天気は現在晴れ。ですが、上空の雲が結構厚いです。山の上が心配です。 扇沢駅からバスで来た道を少し戻ります。 柏原新道入口 ここが今回の登山口。今回は1泊2日で爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳を巡ります。 今日、1日目は、 種池山荘~爺ヶ岳~冷…

またまた川越 氷川神社・縁結び風鈴🎐

東武東上線・川越市駅。3月下旬、お花見に訪れた川越をまた訪ねます。 小江戸川越に向かいます。 大きなイチョウの木です。何でしょうか? 出世稲荷神社。 大イチョウはこの神社のシンボルでした。 出世稲荷神社は、京都の伏見稲荷神社本宮から分祀した神社で、名前の通り出世のご利益あり、です。 大イチョウは樹齢約650年。秋の黄葉は見事だそうです。 小江戸の蔵造りの通りを歩き、 氷川神社に到着。 神社近くの…

美ヶ原、霧ヶ峰 信州の高原から

ここは長野県・美ヶ原高原です。二泊三日で長野県に行って来ました。 高原に入る前、麓の巣栗渓谷にある武石観光センターで昼食をとりました。おいしい手打ち蕎麦でした。 牧場のある美ヶ原高原を散策です。 牛の他にポニーもいるので、エサのニンジンを売っています。 このポニーは凄かったです❗ 最初は柵から離れたところで草を食べていたのですが、いつの間にか目の前にやって来てこの通りです。 きっとエサ売り場で人…

天城山 久々の山なれど

ここは静岡県・伊豆の天城高原ゴルフ場の駐車場。天城山の登山口がすぐ近くなので、登山客にも利用され、ハイカー用の駐車場も作られています。 今回訪れたのは伊豆・天城山。天城山は連山の総称で、天城山という名前の山があるわけではありません。万二郎岳、万三郎岳の二山が一般的には天城山と呼ばれているようです。 伊豆と言えば、以前こんなブログを作りました。よろしければご覧ください。 この時のように、伊豆には一…

梅雨が続く。でも、それなりに

梅雨明けはいつなんだろう。山わんこ地方、今年の梅雨入りは6月14日からということになっているんだけど、5月の中頃にも一週間~10日くらい雨が続いたことがあって、伊豆の天城山行きたかったのに行けなかったことがありました。なので、ボク的には今年の梅雨は5月からずぅ~っと、という感じです。今もそう。今度の休みこそ天気で天城山に行けますように、という祈りも虚しく、雨に祟られています。ブログも全く更新でき…